筋力トレーニングをしても筋肉がつかない人が見落としがちな重要なポイント
筋力トレーニングを頑張ってるのに、筋肉がつきません。
そんなご相談を時々頂きます。
東京・自由が丘のパーソナルトレーニングジム、ハートボディ代表の江川陽介です。
スポーツジムに週2~3回通って、トレーニングも頑張ってるのに全然筋肉がつかなかった経験はありませんか??
結論から言いますと、 栄養が足りないと筋肉は増えません。
ここを、意外と見落としてしまっている方が多いです。
もちろん、トレーニングの負荷が弱いとか、頻度が少ないとか、トレーニングの強度の問題もある事も多いです。
でも、それ以前に、筋肉を作る材料が無かったら、いくら負荷をかけても筋肉をつける事ができません。
お家のリフォームでよく例えます。
お家のリフォームをする時は、一度家や部屋を壊して、材料を運んできて、作り直しますよね。
ではもし、この作り直し為の材料が運ばれてこなかったら、どうなるでしょうか?
・・・
リフォームできませんね!
壊しっぱなしのお家です。
これは、筋トレの過程ととてもよく似ていて、
トレーニングで負荷をかけて筋肉にダメージを与える → ダメージを受けた筋肉の組織に栄養が運ばれて修復される → 新しく修復される過程で前よりも筋肉が増やして強くする
これが、簡単に言う筋トレで筋肉がつくメカニズムです。
先ほどのお家のリフォームで材料が運ばれてこない状況は、この、ダメージを受けた筋肉の細胞に栄養が運ばれて修復される過程で、栄養が運ばれてこないのと同じ状況です。
そうすると、新しく筋肉を作り直したくても、カラダは作り直せませんね。
なので、筋力トレーニングをして筋肉を増やしたい、強くしたいのであれば、
大前提として、 トレーニングの前に栄養状態が整っている事 であることが必須です。
スポーツジムに通って筋力トレーニングを頑張ってるけど、栄養や食事の事を気にしないでおろそかにしていると、その努力は無駄となり、更には頑張ってるのに変わらないというモチベーションの低下になってしまいます。
特に、ダイエットで食事を制限している方は、制限のし過ぎで栄養不足になっている事も少なくありません。
せっかく頑張って変わろうとしているのに、もったいないですよね!
筋肉をつけるには、特に 糖質(ブドウ糖やたんぱく質 は欠かせません。
ご飯を減らしすぎていませんか?
サラダだけの低栄養ダイエットになっていませんか?
基本はシンプルです。
ご飯(主食)とたんぱく質(主菜)は、欠かさずに食べましょう。
食べると太るそうで怖いという方は、栄養の知識が足りなくて誤解している点もありますが、まずは、ご飯を少しずつ食べるようにして、徐々に増やしていってみて下さい。
理論上は、ごはん100g~120g×3程度なら脂肪にはなりません。
水分の出入りがありますから、糖質制限していた方は、糖質を食べると最初体重が増える事がありますが、体脂肪率や筋肉量の変化をみて、総合的に中身の変化を確認していきましょう。
体重だけの変化で一喜一憂するほど、無意味な事はありません。
知識を武器に変えて、ご自身の筋力トレーニングやダイエットをうまく導いて、努力を成果に変えていきましょう。
トレーニングよりも、まず 栄養 です。
今日はここを知っておいてください!
では本日も健康な一日を(^_-)-☆
~自由が丘・奥沢・田園調布・等々力・緑が丘周辺でパーソナルトレーニングジムをお探しの方は~
東急東横線・大井町線 自由が丘駅から徒歩2分
東京・自由が丘のパーソナルトレーニングジム
HEARTBODY代表 江川陽介