月1~2回のパーソナルトレーニングでも効果はあるのか?
東京・自由が丘のパーソナルトレーニングジムHEARTBODY代表の江川陽介です。
月に1~2回のパーソナルトレーニングでも、効果はあります。
しかしもちろん、その1~2回のパーソナルトレーニングだけで、ダイエットや筋肉アップなど、大きく身体が変わる事はありません。
そしてやらないよりは、少しでも定期的にトレーニングをしていた方が、長い目で見たら良いのは当然あります。
効果の意味はそこではなくて、
月1~2回のパーソナルトレーニングで効果があるのは、
①今トレーニングしている事の、確認やメニューの見直し
②定期的にパーソナルトレーニングがある事による気持ちの切り替え
主にこの2つの効果です。
①今トレーニングしている事の確認やメニューの見直し
これは、現在スポーツジムや何かしらでトレーニングやダイエットの食事調整を、ご自身で取り組んでいる方の、メニューや内容の見直しという事です。
企業にコンサルタントという方がいるように、パーソナルトレーナーも言い換えればカラダのコンサルタントです。
今取り組んでいる内容が、適切がどうかを確認したり、必要があればどうのように変えていけば良いかを、トレーニングや話を通してチェックしていきます。
これによって、より効率的に普段のトレーニング、そして食事改善をする事が出でき、結果が出やすくなります。
②定期的にパーソナルトレーニングがある事による気持ちの切り替え
これは実際にお客様からもよく言って頂ける事ですが、『パーソナルトレーニングがある事で、予約の日が近づいてくると、さぼってる時などには、 まずい!ちゃんとしなきゃ!』 という気持ちになるそうです。
ダイエットで食事改善をしている方であれば、油断して食生活が乱れた時、パーソナルトレーニングの日程が近づいてくると、戻さなきゃ‼気付けなきゃ‼という気持ちになるのです。
そうしたメンタル面でも、1ヵ月に1回でもパーソナルトレーニングがある事で、カラダに意識が向いていくわけですね。
このように、その1回のパーソナルトレーニングにはもちろん意味はあるのですが、それ以外の『二次的効果』に期待ができるわけですね!
お客様の中でも、集中的にパーソナルトレーニングを受けられてカラダを変えられた後、ペースを調整して月に1~2回で通われている方もいらっしゃいます。
一人では甘えてしまうけれども、定期的にパーソナルトレーニングの予約がある事で、気持ちが切り替えられて、運動や食生活が長期的に乱れるような事も、防げているという事です。
そんなパーソナルトレーニングの見えない部分での効果。
これは、個人的にはすごく良いパーソナルトレーニングの価値だと考えています。
ご自身でトレーニングやダイエットしていて、でもちょっと定期的に見直しや調整が必要だなと思う方がいらっしゃれば、是非ご相談下さい。
~目黒区・自由が丘・奥沢・田園調布・緑が丘周辺でパーソナルトレーニングジムをお探しの方は~
東京・自由が丘のパーソナルトレーニングジム
HEARTBODY