BLOG

食べてないのに痩せない!?カロリー制限の盾矛!

2023/03/03
自由が丘のパーソナルトレーニングジム

東京・自由が丘のパーソナルトレーニングジムHEARTBODY代表の江川です。

 

『カロリー計算は意味がない!』

 

と言ったら、皆さんはどう思いますか?

 

『そんなはずはないですよー!』

 

と思う方もいると思いますし、

 

『え!?そうなんですかー?!』

 

と思う方もいらっしゃると思います。

 

これはイメージですからどちらでもいいのですが、

 

結論から言いますと、カロリー計算は完全イコールにはなりません。

 

カロリーを計算すること事体は、食べすぎに気付いたり、一定の調整が効くので有効な手段の一つではあります。

 

しかし、全てをそのままで結果になると思われているとしたら、そうならない時に戸惑うかもしれません。

 

実際に、過去にカロリー計算をしてダイエットしたけれども、1,000kcal以下にしてるのに、痩せなかったような経験がある方や、周りにそういう話をしてる友人・知人がいた方も、いらっしゃると思います。

 

もし仮にそれが比較的正確に計算されてダイエットしていたとしたら、カロリー計算での説明がつかなくなりますよね?

 

他には、糖質制限ダイエットの流行り始めの頃、糖質さえ控えていれば、おかず類の脂質が多いものは気にせずに食べてもOK、というようなルールだったと思います。

 

それでも、糖質カットしている人は体重が落ちた方などがいらっしゃいました。

 

脂質にもカロリーはありますから、いくら糖質を控えているとはいえ、脂質を食べすぎたらカロリー理論では痩せないどころか、太ってもおかしくありません。

 

でも、そうはならなかった。

 

つまり、この二つの事例からしても、カロリー計算は完全イコールにはならない事が、仮説として成り立ちます。

 

実際に、生理学的にも、脂質とたんぱく質には吸収できる量に上限値があるので、カロリー計算はこの上限値になった時点で、計算が合わなくなってきます。

 

また、吸収能力も個人差があるので、食べた物全てが吸収されるとも限りません。

 

以上の事から、カロリー計算は一つの参考値にして頂き、他の要素でも、栄養をみられるようになれると良いと思います。

 

おススメなのは、栄養の質。

 

炭水化物、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維など、

 

栄養素には役割があり、互いの代謝を助け合ったりしています。

 

量のコントロールができている方は、栄養の質に目を向けて頂き。カラダを作るゾーンの事が意識できると、リバウンドしないダイエットが身につくと思います。

 

カロリー計算でうまくいかなくて困っている方は、是非、違う要素にも目を向けてみて下さいね!

 

 

~東京・自由が丘・奥沢・田園調布・等々力・緑が丘周辺でパーソナルトレーニングジムをお探しの方は~

 

パーソナルトレーニングジム

HEARTBODY自由が丘