BLOG

太る糖質!ダイエット中に控えるべき糖質とは?

2023/03/16
自由が丘のパーソナルトレーニングジム

自由が丘のパーソナルトレーニングジムHEARTBODY代表の江川です。

 

糖質は本当に太るのか?シリーズ 太る糖質編です!

 

糖質の中でも、ダイエット中に控えるべき太る糖質は、

 

果糖 と ガラクトース

 

という糖質の種類です!

 

これらは基本的に、ダイレクトに脂肪になる糖質です。

 

減らしたいはずの脂肪を上乗せしてしまいますので、しっかりダイエットをされたい方は原則カットがベストです。

 

緩やかに体重を落とされたい場合や、増えていく体重をまず止めたい場合などは、量を減らすなどの取組みをしてみて下さい。

 

果糖が多い食べ物とは?

お砂糖の入った甘いものや、液状の糖(ジュースなど)フルーツなどがこれにあたります。

 

ガラクトースが多い食べ物とは?

ガラクトースとは、いわゆる乳製品に含まれている糖質なので、牛乳ヨーグルトミルク系ラテなどがこれにあたります。

 

主食の糖質を控える前に、これらのダイレクトに脂肪になる太る糖質を摂っていないか、チェックしてみて下さね!

 

※ただし、少量の果糖に関しては、体内でブドウ糖に変換されるというデータが近年では上がってきており、おやつや食後に少量のフルーツをつまむ程度なら、良さそうですね。

 

また、果糖に関して特に注意したいのが、 飲み物に入っている果糖です。

 

飲み物の原材料ラベルに、以下の名前が書かれていたら、要注意です。

(と言いますか、飲まないようにしましょう!)

 

ブドウ糖果糖液糖 ⇒ 果糖含有率50%未満

果糖ブドウ糖液糖 ⇒ 果糖含有率50%以上90%未満

高果糖液糖 ⇒ 果糖含有率90%以上

 

もちろん、砂糖と書いてある場合も、半分は果糖ですので気を付けて下さい。

 

こうして名前が変わっていたり、紛らわしい名前になっていたりするので、ラベルを見る癖を身につけておくと良いですね。

 

また飲み物は吸収も早いのと、ラテなどの場合は以外と量を摂ってしまっていたりするので、見直してみましょう。

 

 

以上、太る糖質の果糖とガラクトースの簡単な情報をお届け致しました。

 

トレーニングジムのお客様も、こうして段々と知識を身につけて、実戦しながら本質的な栄養情報に基づくダイエットを習得されていっております。

 

皆さんにも役に立つ情報をお届けできたら幸いです。

 

次回は、『それでも糖質を増やすのが怖い!恐怖心を克服する方法』を記事にしたいと思います!

 

前回の一定量まで太らない糖質であったブドウ糖、それでもやっぱり食べると太るのではないか?

 

そう思ってなかなか次のステップにいけない方が多いのが実際の所・・・

 

その克服する方法をお伝え致します!

 

 

~東京・自由が丘・奥沢・田園調布・緑が丘周辺でパーソナルトレーニングジムをお探しの方は~

 

パーソナルトレーニングジム

HEARBTODY自由が丘