体質改善の意外な落とし穴!気を付けるべき5つの食べ物とは?
東京・自由が丘のパーソナルトレーニングジムHEARTBODY代表の」江川です。
良いものを取り入れる前に、悪いものを取り除く(控える)
実は、体質改善をする際にこの視点が抜けている方が、とても多いです。
あれが良い、これが良い、というカラダに良い製品はたくさんあります。
しかし、その前にカラダにとって悪いものを先ず取り除く事。
この方が優先順位は高いです。
ー毒薬が先か、薬が先かー
という言葉があります。
これは、毒薬の治療のために治療薬を飲んでいるとしたら、まず、その毒薬をやめる事である。
という意味です。
カラダにとって良い物は取り入れているのに、毒薬となり得る悪いものを取り除く(控える)事を忘れていませんか?
では、その不調をきたしたり、症状を悪化させたり、体質改善やダイエットなどの妨げとなるものとは、いったい何でしょうか?
今回は5つご紹介します。
①グルテン(小麦製品)
②カゼイン(乳製品)
3リノール酸(紅花油、マーガリン、ショートニング)
④精製糖質(甘いお菓子、ジュースなど)
⑤加工肉食品(ハム、ソーセージ、ベーコンなど)
この5つの食べ物は、
▫腸内環境の悪化
▫アレルギーの炎症作用
▫ビタミンの浪費
▫血糖値の急変動
など、控えめに言っても不具合の引き金になります!
カラダに良い物を意識して取り入れているのに、なかなか体調・体質が改善しないという方は、
まずは毒薬となり得るこの4つの食べ物を、2~3週間控えてみて下さい。
腸内環境はダイエットの成果にも関わりますから、体質改善と同時にダイエットをされたい方も、控えて頂くと痩せやすくなりますよ。
~東京・自由が丘・奥沢・田園調布・等々力・緑が丘周辺でパーソナルトレーニングジムをお探しの方は~
パーソナルトレーニングジム
HEARBTODY自由が丘