トレーニングの期間はどのくらい空くと筋肉は落ちてしまいますか?
自由が丘のパーソナルトレーニングジムHEARTBODY代表の江川です。
本日もQ&Aシリーズを紹介していきます!
Q、トレーニングの期間は、どのくらい空いてしまうと筋肉は落ちてしまいますか?
A、1週間以上空いてしまうと、筋肉は落ちやすくなります。
前回のQ&Aと近い質問ですが、筋肉を効率的につけるとしたら、週2回以上のトレーニング頻度が理想的です。
では、筋肉が落ちないようにする為には?
という視点ですと、1週間以上空けない頻度が目安になります。
トレーニングは、少なくても週1回以上の習慣化がポイントになりますね!
でも、それ以上や長期的に空いてしまったからといって、それまでの努力が全て無駄になるわけではありません。
よく、せっかく頑張って続けてきたのに、期間が空いてしまって・・・
と言って落ち込まれる方もおりますが、その努力の過程にも意味や価値はありますし、経験そのものがみなさんの財産になっています。
だから、またリスタートしていけば良いのです!
何より、カラダと向き合う事は長期戦ですから、長く継続する事が何より大切な考え方でもあります。
スポーツ選手にも、オンシーズンとオフシーズンがあるように、ずっとカラダを100%に保ち続けている人は、ほとんどいません。
ボディビルの選手だって、大会が終わると10キロくらいすぐ太って、また大会が近づくと絞り出すのが普通です。
一度しっかりと良いカラダを作ったら、それをベースに保てるように、まずは週1回はトレーニングを頑張って継続すると、筋肉は維持ができますから、
食事のオンとオフ、頑張る度合いのオンとオフをうまく作りながら、継続するという捉え方をして頂くのが一番良いと思います。
今回も皆さんの参考になれば幸いです!
~東京・自由が丘・奥沢・田園調布・等々力・緑が丘周辺でパーソナルトレーニングジムをお探しの方は~
◇◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◇◇
東京・自由が丘の街で10年目
安心と信頼のパーソナルトレーニングジム
HEARBTODY自由が丘
☎03-6421-2138
◇◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◇◇◇