BLOG

ジムでの花粉症対策!

2024/02/14
自由が丘のパーソナルトレーニングジム

東京・自由が丘のパーソナルトレーニングジムHEARTBODY代表の江川です。

 

今年は少し早めの花粉症シーズン到来ですね!

 

皆さんは、花粉症ありますか?

 

私もそうですし、ジムのお客様にも花粉症の方がおられますので、トレーニングに集中できるように、暖かくなってからは暖房を控え目にしています。

 

代わりにファンヒーターで温めて、外気(花粉)をなるべく入れないようにしています。

 

また、2台の空気清浄機をガンガン回して、花粉撃退ジムの完成です!

 

花粉症の方でも、ジムでは集中できるように対策しておりますので、安心してください(^_-)-☆

 

 

花粉症って、花粉が原因ではないとも言われているのをご存知ですか?

 

花粉だけの実験では花粉症の症状は現れず、

 

花粉が浮遊してくる間に、空中に舞う化学物質などがくっついてしまうと、

 

花粉症の症状が現れるという発表を、以前どこかのサイトで読みました。

 

 

今、喉がやられて咳をする方が増えてますが、これも化学物質付きに花粉を吸いこんだ結果、喉がやられてしまっている方も多いのではないかと思っています。

 

とにかくこのような外敵は、なるべく取り込まないように外ではマスクなどをする方が良いですね。

 

 

その他には、アレルギーの炎症反応が暴走してしまわないように、

 

腸内環境を整える事

 

が内側のアプローチになりますね!

 

では、腸に良いと言われる 食物繊維や乳酸菌・ビフィズス菌をとろーう!

 

キノコ類や海藻類、発酵食品にヨーグルト、お味噌汁にお漬物、オメガ3の油も...

 

素晴らしいですね!

 

でもこれだけでは、50点/100点!半分正解です。

 

ちょっと惜しいです。

 

その前にまず大事な事が...

 

腸内環境を悪くするものを取り入れない!

 

これが意外と気づいていない方が多く落とし穴で、でも、一番始めに取り組んで頂きたい事なのです。

 

いくら良いものを取り入れても、悪いものを取り入れていたらいたちごっこですからね。

 

腸に良い事しているのに、なんで良くならないんだろう~?

 

という方は、以下も是非確認してみて下さい。

 

【腸内環境を悪くするもの】

 

●小麦

●乳製品

●砂糖(特に白砂糖)

●ジュースなど果糖ブドウ糖液糖

●添加物を含む加工食品

●アルコール類

 

などです!

 

初めて知る方は驚くかもしてませんが、これらは全て腸内環境を悪くするものの代表です。

 

気にしてないと、毎日とってしまいますよね。

 

全てを控えるのは難しいかもしれません。ですが、あなたのアレルギー反応を起こしやすくしてしまう食品として理解しておかなければなりません。

 

まずは今日これを知った事が大切です。

 

もしかしたら、あなたの不調の原因の一部は、この食生活が影響していたかもしれません。

 

そこで、カットが難しい方は、量を減らす事をしていきましょう。

 

 

どのくらいまで控えたら、花粉症など症状が楽になるだろうか?

 

そう意識しながら、量の調整をしていかれるのが良いと思います。

 

 

①まず腸内環境を悪くするものを控える

②腸内環境を良くするものを取り入れる

 

この2つのポイントを意識して、花粉症を改善・克服していきましょう!

 

 

実際私も、昔よりはるかにアレルギー性鼻炎や花粉症の症状は良くなりました!

 

薬は一切飲んでいません。

 

悪いものをなるべく控えながら、良いものを摂る。

 

これを、100点ではなくても、長い事意識し続けた結果です。

 

 

皆さんも、辛い花粉症で悩まれている方は、是非試してみて下さいね!

 

 

~ダイエット・姿勢改善・美脚作りから、肩こり・腰痛・体質改善まで~

 

東京・自由が丘で10年目

安心と信頼のパーソナルトレーニングジム

HEARTBODY