健康寿命と平均寿命、この10年間の差の意味とは?
東京・自由が丘のパーソナルトレーニングジムHEARBTODY代表の江川です。
日本の健康長寿と平均寿命。
その差は約10年間あります。
※男性9.02年/女性12.40年
このデータが教えてくれている意味を考えた事はありますか?
「死ぬまでの最後の10年間は、病院にお世話になる」
という事です。
世界の中でも日本はトップクラスの長寿国なのは有名ですが、
私の知る限り、
日本と世界の健康に関する考え方や常織は、
大きく異なります。
世界で進んでいるのが、
ヘルス&ウェルネス
という動きです。
健康で、より良い人生を生きよう
というこのキャッチフレーズは、
病気になる前に、ならないように予防をしようという考え方です。
当たり前のように聞こえるかもしれませんが、
日本は世界的に見ても、高齢者の寝たきりの数(比率)が 約5倍 というデータが出ています。
世界では、そうならないように取り組まれている事が、
日本ではあまりそうではないのかもしれない。
と疑われざるを得ないのではないでしょうか?
人はよく、特に頑固な人ほど、
そんなことは無い。そんなはずはない。
と言い張りますが、
個人の常織やイメージと事実は、イコールではありません。
つまり、ちゃんと事実やデータを見たらわかる事が、
たくさんあります。
日本人の常織は、世界の非常織
健康やカラダの事、食べ物の事(添加物など)においては、
恐ろしいほど、世界の常織と異なっています。
自分の身は自分で守る
嘘や間違いにまみれた情報の中から、
しっかりとした情報をとりながら、
私たちは私たち自身で、
自分や家族の健康を守っていく必要があります。
少なくとも今は。
世界的なヘルス&ウェルネスの現代の波に、
乗っていきましょう!
かなりマイルドに書きましたが、
なんだか今回は深い内容になりました(笑)
~東京・自由が丘奥沢・田園調布・等々力・緑が丘周辺でパーソナルトレーニングジムをお探しの方は~
東京・自由が丘の街で11年目
安心と信頼のパーソナルトレーニングジム
HEARTBODY
- 自由が丘駅から徒歩4分 -