体質を改善するにはどのくらいの期間が必要?
自由が丘のパーソナルトレーニングジムHEARTBODY代表の江川です。
冷え性、貧血、低体温、むくみ
例えばこれらの症状をお持ちの方は、体質的には代謝が悪く痩せにくい状態にあると言えます。
しかし、では体質はすぐに変わりますか?と聞かれれば、答えは NO です‼
何故ならこれらの体質は、"血液の質や量"を改善していく必要があるからです。
では血液は何から作られるかと言えば、私たちが
食べた 栄養
飲んだ 水分
吸った 空気
を原材料に、カラダで作られています。
空気(酸素)もとても大事ですが、カラダに必要な栄養や水分がしっかり摂れているかは、体質を作る上でとても重要であり、逆を言えば、毎日の摂取したものの積み重ねが、今のあなたを作っています。
その摂った栄養がカラダの細胞の隅々まで行きわたれれば、カラダの細胞も元気に、本来の機能を発揮する事ができるわけです。
冷え性、貧血、むくみ、低体温
これらは大まかに言えば、血液の質が低かったり血液を作る力が弱くて量が少ない可能性が考えられるのです。
だから、カラダの熱も上手に産み出せなくて、体温が低い、疲れやすいといった症状が現れている可能性があります。
では、そんな体質を変える為には、どうしたらいいのでしょうか?
血液が入れ替わる日数は?
私たちのカラダの血液が入れ替わる期間は、およそ120日とされています。
約4ヵ月で、全ての血液が入れ替わっているという事です。
つまりここから考えらるのは、カラダ全体の血液の質を変えるには、4ヵ月間は続ける必要があると言えます。
もちろん、1ヵ月目や2ヵ月目でも少しずつ変化はしているので、カラダの変化を体感できる方も多いと思います。
ちなみに、カラダの組織が入れ替わるスピードは、
・血液 約120日
・肌 約28日
・骨 約5ヵ月
・筋肉 約200日
・腸 数日~約5日
です。所説ありますが、おおよその目安とはなってくるでしょう。
私も実際の現場では、お客様からヒアリングさせて頂いた情報や、可能な方には健康診断などの血液検査のデータを拝見させて頂いて、血液の質をチェックさせて頂いております。
そのデータをもとに、必要な栄養やアプローチにより確実性をもって指導させて頂いております。
もし、ダイエットを目的とした方で血液検査の数値がダイエットをしていくにあたっておもわしくなかった場合、少なくとも1~2ヵ月間は体質を作る期間である事を、お伝えしています。
何故なら、体質が低い(分かりやすく言えば、痩せにくい)状態で一生懸命にトレーニングをしても、思ったほどカラダは変わってくれないからです。
しっかりと変化を感じて頂けるまで、少し時間がかかる事を知っておいて頂かないと、“頑張ってるのに痩せない...”というメンタルにも影響が出てしまいます。
トレーニングだけを一所懸命頑張っても、痩せないケースがある、ということを知っておくという事は、そういった意味ではとても大切な事です。
まずは食習慣、生活習慣を整えて、体質の改善を積み重ねていきましょう。
分子栄養学を学んでいて、血液検査のデータからアドバイスできるトレーナーさんがいれば一番ですが、周りにそのような人がいなければ、先ほどの冷え性、貧血、むくみ、低体温などの症状が軽減されていけば、体質改善のアプローチは概ね上手くいっているという指標にして頂くと良いと思います。
ちなみに腸炎が数日~5日で治るのは、腸壁や絨毛が約1~3日でターンオーバーしているからです。
腸内という場所は、細胞の入れ替わりも激しいのです。
さて、今回は 体質を改善するにはどのくらいの期間が必要か? について紹介させて頂きました。
現場ベースで回答させて頂くなら、早い人で1カ月頃から、時間がかかる方でも2か月頃までには変化を感じられるでしょう。
そして、体質が変わってこれば、以前より痩せやすくなったり、疲れにくくなったりと、体感や変化が加速していきます。
このタイミングでしっかりトレーニングをすれば、筋肉もつきやすく、引き締まりやすいです。
ただやみくもにトレーニングで追い込んでも、体質が伴っていなければ思うように変わりませんから、ここを見極められるトレーナーさんに指導を仰ぎましょう!
以上、みなさんのカラダの変化に少しでも役に立てれば幸いです。
~東京・自由が丘・奥沢・田園調布・緑が丘周辺でパーソナルトレーニングジムをお探しの方は~
- 自由が丘の街で11年 -
パーソナルトレーニングジムHEARTBODY
〒152-0035
東京都目黒区自由が丘2-15-10自由が丘丸田コーポラスB棟101
☎03-6421-2138
- 東急東横線・大井町線 -
自由が丘駅 徒歩4分
九品仏駅 徒歩9分
- 東急目黒線 -
奥沢駅 徒歩12分